「家」絵画コンクール

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

第20回(令和6年度)入賞作品のご案内

表彰式および番組の収録

 

 

令和7年3月1日(土)に、びわ湖放送本社社屋にて、今回の絵画コンクールに表彰式、ならびに表彰番組の収録を行いました。

 

表彰式風景

 

 

◆第20回「家」絵画コンクール表彰番組(25分間)

YouTubeボタン  第20回「家」絵画コンクール 表彰番組

(Youtubeにて)

 

 

 

ベストスクール賞 受賞校

・高島市立新旭北小学校

・近江八幡市立金田小学校

・栗東市立大宝西小学校

 

ベスト

 

第20回「家」絵画コンクール 入賞作品

高学年の部(4~6年生)

滋賀県知事賞

齋藤 心音 さん
大津市立仰木の里小学校 4年
『クリスマスイブの夜』

寸評

ペットや食べ物など夢にあふれる色鮮やかなクリスマスツリーに仕上がりました。

滋賀県教育長賞

堀田 侑吾 さん
米原市立大原小学校 5年
『古びた機械マンション』

寸評

機械も見方によってはすてきなおうちになるんですね。

滋賀県建築士事務所協会 会長賞

小倉 元輝 さん
米原市立大原小学校 5年
『サッカーゴールホテル』

寸評

わくわくする部屋がいっぱいのホテルで、どの部屋をゴールにしようかな。

滋賀県建築士会 会長賞

小川 桃李 さん
大津市立膳所小学校 5年
『巨大なミカンとグレープフルーツ』

寸評

くだものの中をのぞいてみると、こんなすてきなおうちがあるのですね。

滋賀県建築設計家協会 会長賞

萬木 心音 さん
高島市立新旭北小学校 6年
『お菓子の国』

寸評

内と外でおかしの家を2倍楽しめそうです。

住宅保証機構 賞

原口 杏 さん
大津市立南郷小学校 4年
『きれいで大きなもみじの中は・・・』

寸評

色鮮やかなもみじの中で、いもむしさんが仲良くくらしていますね。

滋賀県建築住宅センター 理事長賞

林 和玖 さま
米原市立伊吹小学校 6年
『1度はやってみたいダンボールハウス』

寸評

身近なダンボールが家になるなんてすごいアイデアです。

びわ湖放送賞

中井 煌大 さん
高島市立新旭北小学校 4年
『化石のひみつきち』

寸評

化石をさがしていたら、ひみつの楽しいきちが見つかりましたね。

低学年の部(1~3年生)

滋賀県知事賞

堀居 咲良 さん
米原市立大原小学校 3年
『落書木の家』

寸評

ペンとえのぐを使って楽しいらくがき風に仕上げることができました。

滋賀県教育長賞

松枝 燈司 さん
甲賀市立甲南第一小学校 2年
『そらのへび』

寸評

へびのおなかが部屋になったすてきな家になりました。

滋賀県建築士事務所協会 会長賞

奥平 絆夏 さま
近江八幡市立金田小学校 3年
『クラスの黒ばん』

寸評

黒板にこんな楽しい絵ができるステキなクラスですね。

滋賀県建築士会 会長賞

鈴木 まる さん
米原市立伊吹小学校 1年
『ピカピカハムスターハウス』

寸評

ハムスターの家ぞくが幸せそうにくらす家が伝わります。

滋賀県建築設計家協会 会長賞

小川 梨乃 さん
米原市立坂田小学校 2年
『家が食べれる⁉おすしの家』

寸評

おいしそうな家がならんでいて、とても食べたいです。

住宅保証機構 賞

林 花奏 さん
高島市立新旭北 1年
『ち下100かいだてのいえ』

寸評

地下にもこんな不思議な家があるのですね。ネコがかわいいです。

滋賀県建築住宅センター 理事長賞

仲岸 零真 さん
近江八幡市立金田小学校 1年
『ライオンのいえ』

寸評

大きなライオンが自分の家をじまんしているようなステキな絵になりました。

びわ湖放送賞

福本 碧人 さん
近江八幡市立金田小学校 2年
『サッカーボールとくつの家』

寸評

サッカーボールのもようを生かして楽しい家に仕上がりました。